「よし、決めた!
家を建てよう!
まずは情報収集だ!」
「ん、どうやって収集するんだ?
やっぱり、住宅展示場かな、それとも資料請求かな?」
というように悩んでませんか?
情報収集と一言で言っても色なアプローチ方法がありますから、どの方法が一番効率的に収集できるのか知りたいですよね。
今回は、そんなお悩みを解消するために情報収集の手順と方法について説明します。
効率的な情報収集の手順と方法
手当たり次第に施工会社を訪問するのは非効率なります。
私は以下の手順で進むことをおすすめします。
一括資料請求
まずは、資料請求してどんな会社があるのか、特徴を理解することから始めましょう。
なぜ、一括資料請求が必要なのか?
全ては効率化のためです。
住宅展示場には多くの施工会社がモデルハウスを建てています。
正直に言って、全ては見れません。
仮に見たとしても頭に情報が全て入りますか?
資料だけもらうのが目的になりませんか?
また、事前情報がないと、どこを見て良いのかわからずに興味が無い会社を見てしまい、無駄足になってしまいます。
結果、興味があった会社から話しが聞けないという、機会損失が発生します。
一括資料請求のメリット
後述する住宅展示場で発揮するものもあれば、住宅展示場にはない、新たな選択肢が生まれるというメリットがあります。
・各社の特徴を理解できる
・多くの施工会社を比較できる
・興味ある施工会社を見つけることができる
・名前が知られてない、優良な工務店を見つけることができる。
一括資料請求の有名どころでは、イッカツさんや資料だけでなく、相見積も取得できるタウンライフさんがおすすめになります。
一括請求のデメリット
もちろんデメリットもあります。
それは、施工会社の人が見ることが出来ないということです。
「優良な施工会社はどうやって見つけるの!? ヒューマン編」で、人を見る重要性を説明していますが、この部分が欠落しています。
ただ、この欠落は後述の住宅展示場の説明でカバーできます。
まずは、興味ある会社を複数社見つけましょう。
そこから、優良な施工会社を見つければOKです。
実際に建てた人から話しを聞く
身近に建てた人がいるという前提ですが、実際に、建てた人から話しを聞くのは有効です。
建てる際には必ず複数社検討していますので、施工会社の情報が少なからずありますし、ポイントを教えてくれるはずです。
ただ全て鵜呑みにせず、自分に合う合わないを選択してください。
知人がダメだと判断した会社でも自分には合う可能性があります。
住宅展示場を訪れよう
ここでついに住宅展示場です。
施工会社の特徴や理解し、見たい会社を絞っているあなたは無敵です。
効率よく、見て回れます。
住宅展示場では、資料請求や知人からの話しで理解したことを興味ある施工会社を深掘りするだけです。
また、住宅展示場では営業マンを見る事が出来ますので、「優良な施工会社はどうやって見つけるの!? ヒューマン編」でお伝えしているポイントで優良住宅か見極めてください。
まとめ
たった3点を押さておくだけで、効率良く情報収集ができます。
やみくもに情報を集めても、それは情報収集とは言えません。
ただの自己満足です。
おさらいします。
・知人から話しを聞いて、生の声で肉付けする
・住宅展示場で、人を見て、優良住宅が見極める
もちろんですが、見極めた後は、家族内で議論してください。
あなたは好印象でもパートナーかわ必ず良い印象を持っているとは、限りませんから!
まだ、何も初めていない方やどうやって進めていいかわからない方は、まずは、資料請求から始めてください。
資料請求サイトがいくつかありますが、以下はおすすめですので、活用して効率的な情報収集を行いましょう。
施工会社の資料をもらうだけでなく、間取や見積を取得することができます。
これによって、同条件で各施工会社から相見積するため、比較対象が多くなるメリットがあります。
検討材料として利用するには最適なものになります。
・希望の間取りが叶えやすい
・見積を提示してくれる
・土地の提案をしてくれる