我が家のリビングは白を基調としていますが、みなさんはどのようなリビングにしたいと思っていますか?
我が家はマリン風に青と白を取り入れようかと思っていましたが、最終的にシンプルに白が基調となりました。
ただ、住んでから分かったのですが、アパートより広くなったことで、全体的に色味が無くなってしまったのです。
そんな、白を基調とした我が家のリビングをシックに色味を付けた方法を紹介します。
部屋全体を白基調にした理由
コストを考えてリビングが広く出来なかったのとクロス代を少し抑えめにしたというのが要因になります。
広いリビングであれば、色味を入れたリビングにして遊び心を入れられましたが、そこまで広く出来なかったので広く見せることができる比較的、安価な白基調にしました。
今でももっと広くしたかったな~と後悔することがあります。
リビングを彩らせた方法
カーテンとソファは紺にして色味を付けましたが、もうワンポイント必要と思い、スツールを購入しました。
ラグという選択肢もありましたが、ソファが二人用で小さいこともありましたので、イスにも荷物置きにも使えるスツールを選択しました。
結果、子供が大きくなってきて、ソファが二人用だと狭く感じた今、最高に便利です。
イスとしても使えますし、荷物置きとしても使えるので重宝しています。
ワンポイントアクセントで購入したスツール
お値段以上でおなじみのニトリさんのNシールドというスツールを購入しました。
色は白を映えさすために黒にしています。
赤とか青は子供のおもちゃで使っている色なので、ちょっとシックな感じにしています。
ソファと合わせて紺も考えてましたが、汚れが目立たないようにと黒色にしています。
次に買うソファは大型と決めていますので、その間に使う物としては6,990円と価格がお手頃だったのが決め手でした。
欲を言えば、背もたれが欲しいところですが、壁に寄りかかれば良いと感じてきていますので、不便は今のところありません。
まとめ
我が家はスツールで色味を出しつつ白を映えさせる方法にしましたが、選択肢は色々あります。
白基調を考えている方はインテリアで色味を出してはいかがでしょうか?
ちょっと遊び心出すなら、以下の切り株風のスツールも面白いですよね。
2,490円みたいなので、ボーナス後に書斎用に買ってみようかと思います。